小規模多機能型居宅介護たかみねの里 |
介護を必要とする高齢者が、今までの生活環境を出来るだけ維持できるよう「通い」「訪問」「宿泊」の3つのサービス形態を組み合わせて、可能な限り自宅での生活が送れるよう支援させていただく地域密着型の事業所です。
通いサービス |
利用する人の自宅から施設までの送迎、健康状態のチェック、入浴介助、食事介助、排泄介助、レクリエーションなどのサービスが受けられます。
自宅を離れて施設に通うことで、社会的孤立感の解消にもつながります。
また、利用中は介護者(家族)が介護負担から解放されるため、介護者の身体的・精神的負担の軽減もデイサービスが果たす大きな意義・役割となっています。
レクリエーションや趣味を楽しむ場を提供することも、デイサービスの大きな役割であり、職員と利用者が一緒になって、体や頭を使ったゲームをしたり、折り紙、貼り絵、ぬり絵など、手先を使う作品の制作も行います。
たかみねの里ではカラオケ設備があるため、カラオケを楽しみに通われる方も多いです。
訪問サービス |
介護福祉士やホームヘルパーが自宅に赴き、入浴・排泄・食事等の介護、掃除、洗濯、調理等の援助、通院時の外出移動サポート等の日常生活上の支援をするサービスです。
ここでいう「居宅」には、自宅だけでなく軽費老人ホームや有料老人ホームの居室も含みます。
宿泊サービス(ショートステイ) |
何らかの事情や用事があって家族が介護できない、要介護者がひとりになってしまうなどの場合はもちろん、介護する家族の心と身体を休めるために、泊まりの利用をすることも出来ます。
1ヶ月あたりの利用料金 |
介護報酬と自己負担額(1ヶ月につき)
| 要介護度 | 単位 | 自己負担(1割) | 自己負担(2割) | 自己負担(3割) |
| 要支援1 | 3,438 | 3,438円 | 6,876円 | 10,314円 |
| 要支援2 | 6,948 | 6,948円 | 13,896円 | 20,844円 |
| 要介護1 | 10,423 | 10,423円 | 20,846円 | 31,269円 |
| 要介護2 | 15,318 | 15,318円 | 30,636円 | 45,954円 |
| 要介護3 | 22,283 | 22,283円 | 44,566円 | 66,849円 |
| 要介護4 | 24,593 | 24,593円 | 49,186円 | 73,779円 |
| 要介護5 | 27,117 | 27,117円 | 54,234円 | 81,351円 |
※途中開始または途中終了の場合、介護報酬(自己負担額)は日割り計算となります。
※必要に応じ、関係法令に基づいた費用が、介護保険割負担に別途加算されます。
※介護職員処遇改善加算(Ⅲ)が別途加算されます。
宿泊費(1日につき)
| 要介護度 | 自己負担額 |
| 共通 | 2,000円 |
※水道光熱費、リネン費込
食費(1食につき)
| 要介護度 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
| 共通 | 400円 | 400円 | 400円 |
※1ヶ月あたりの利用料金は、介護報酬(自己負担分)、宿泊費(1泊につき)、食費(1食につき)の合計となります。
※医療費、オムツ代、散髪代、クリーニング代、個人的に使用する物品(衣類・化粧品・歯ブラシ・嗜好品等)は実費となります。
※必要に応じ、関係法令に基づいた費用が、介護保険割負担に別途加算されます。
| 施設名称 | 小規模多機能型居宅介護たかみねの里 |
| 施設種別 | 小規模多機能型居宅介護 |
| 施設所在地 | 福岡県田川郡大任町大字大行事2745番地 |
| 開設年月日 | 2006年10月1日 |
| 介護事業所番号 | 40799900013 |
| 登録定員 | 25名 |
| 通いサービス利用定員 | 15名 |
| 宿泊サービス利用定員 | 6名 |
